メイン画像1枚目

「障害」で悩む
若者の自立をサポート

自立訓練生活訓練

発達障がい/精神障がい/知的障がい

最長2年間
利用可能
300
を超える
カリキュラム
9割の方が
無料で利用

ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください

無料 まずは話を聞いてみる
内観

エンラボカレッジは
〝あなたらしさ〟
が見つかる「自立訓練」

木目調のカフェのような、ほっとできる空間。そんなおしゃれな場所で、
ほっと心休まる場所で、仲間と過ごすことや悩むこと、
楽しむことを大切にしながら、人との関わり方を学びませんか?
内観

こんなことで悩んでいませんか?

ご本人の感じる困りごと
ご家族や周囲の方が感じる困りごと

一人で悩まずに相談してみませんか?

無料 悩みを相談する

エンラボを通じて感じた成長や変化

01

21歳 男性

相手と自分は別であることに気づけた。相手と自分の考えは違っても良いと思えた。

02

26歳 男性

集中できないのは、感覚の過敏性や思考の移り変わりの速さがあるからと知った。

03

24歳 女性

他人との会話を必要最低限は行うことで、自分のしたいことがしやすくなった。

04

41歳 女性

伝え方を変えることで自分の言っていることを、みんなが聞いてくれるようになった。

05

35歳 男性

自分の声量は、他者と比較すると大きいので、普段話す声の大きさを演習できた。

エンラボカレッジ8つのプログラム

エンラボカレッジは、大きく8つのプログラムで構成され、座学と実践を繰り返し行います。
一人ひとりの困りごとを8つの角度から見ることで、「なぜ困っているのか?」を丁寧に確認します。
またテキストを進めるだけでなく、それぞれの「価値観」や「考え」を共有することで、
お互いの(or「個々の」)違いを知り、学びを深めます。

キモチ

キモチ

感情学

どんなプログラム?

喜怒哀楽の表現方法や、考え方のクセ・身体の反応を理解し、自分を支えてくれる感情と気をつけたい感情を研究します。

未来

未来

Life Lab.

どんなプログラム?

どんな「まち」で、どんな「人」と、どんな「休暇」を過ごしたいか。人生を彩るための理想の生活を想像しながら、「今」と「未来」を繋ぎます。

対話

対話

コミュニケーション

どんなプログラム?

伝え方や聞き方をはじめとした、社会の中では言葉にされることが少ない、「人と円滑に心地良く付き合う」ための「コツ」を学びます。

凹凸

凹凸

My Lab.

どんなプログラム?

プログラムで得られた自身に関する発見をまとめ、自分の凸凹と必要なサポートが伝えられる『自分/支え方マニュアル』を作成します。

身体

身体

ソマティック Lab.

どんなプログラム?

自分の心や体の状態に意識を向けることで不調に気づき、緊張している部分を緩めて、穏やかになれる方法を見つけます。

感覚

感覚

アクティビティ

どんなプログラム?

他者との違いを通して発達凸凹の感覚特性を知り、日常生活や仕事、人付き合いとの関係性を学ぶことで適応力を身につけます。

実践

実践

Social Lab.

どんなプログラム?

イベントなどを通し、座学で学んだことを実践します。自分にあった人付き合いの楽しみ方を知り、また体感します。

働く

働く

スキルアップ

どんなプログラム?

働く目的や心構えのほか、スキルチェックを行って業種の向き・不向きを調べ、就職活動や職場定着に必要なスキルを学びます。

一人で悩まずに相談してみませんか?

無料 プログラムについて
もっと詳しく聞く

ステージプランを自分で選択

Stage 1ステージ①

自分を知る
学ぶ

第1クール
1~6ヶ月

Stage 2ステージ②

学んだことが
できる

第2クール
7~12ヶ月

Stage 3ステージ③

学びを応用
できる

第3クール
13~18ヶ月

Stage 4ステージ④

自信を持ち
次に進める

第4クール
16~24ヶ月

1日のスケジュール

9:30開館 9:30 会館
10:00朝礼 10:00 朝礼
10:30プログラム 10:30 プログラム
12:00お昼休憩 12:00 お昼休憩
13:00プログラム 13:00 プログラム
14:30振返り 14:30 振返り
15:00放課後 15:00 放課後
16:00閉館 16:00 閉館

1週間のスケジュール

AM アクティビティ
(ACT)
My Lab. Life Lab. 感情学 コミュケ Social Lab.
PM コミュケ スキルアップ
(SUP)
個別支援等 Social Lab. HR 個別支援等

*事業所により内容が異なる場合がございます。
詳しくはお問い合わせくださいませ。

『自分/支え方マニュアル』
を作成!

『自分/支え方マニュアル』は卒業後に生かされるツール
自分の凸凹を項目ごとにまとめられるため、どのような環境で輝き、
どのような場で配慮やサポートが必要であるのかを伝えられ、
生活/就職活動/職場定着など様々な場面で活用できます。

『自分/支え方マニュアル』を作成することで、本人と周囲に変化がみられます。

  • 知らなかった自分を知り、可視化することで、自身のことを具体的に表現できるようになる
  • 落ち込んだ時の立て直しが、以前よりも容易になる
  • 自分の凸凹を家族、友人、同僚などの身近な存在に理解してもらえることで、関係性が良くなる
  • 就職活動時など、次のステージへいく時のサポートが明確になる
  • 今後の人生で迷った時に、自分自身を再確認し、自信を取り戻すことができる

ご利用開始までの流れ

01

問合せ

問合せ
02

見学・相談

見学・相談
03

体験

体験
04

利用手続き

利用手続き
05

利用開始

利用開始

よくあるご質問

Q どんな人がサービスを利用しているの?
Q サービスを利用する目的は?
Q 利用料金はどのくらいかかるの?
Q 利用中はどんなことするの?
Q サービス利用中の目標は決まっているの?
Q エンラボを卒業するタイミングはいつ頃?
Q 卒業後の進路は?